被災地支援

被災地支援 смотреть последние обновления за сегодня на .

被災地シリア 物資を届ける中学生 人道支援に政治は関係ない!

3488
60
9
00:08:44
09.06.2023

トルコ・シリア大地震から4カ月が過ぎた。内戦が続き日本からの支援が困難なシリアの子どもたちを支援しようと、14歳や15歳の中学3年生が奔走している。生徒たちが手分けして300社の企業にメールを送り、約30社からタオルやおもちゃ、生理用品など400箱分の物資を集めた。募金や企業の寄付金で集めた金額は200万円に上る。シリアの子どもたちに物資を送るため、現在、シリア大使館などと輸送方法について協議を進めている。被災地支援に政治は関係ない。生徒たちの純粋な思いが大人たちの心を動かし、一大プロジェクトとなった被災地支援を取材した。 【制作著作】サンテレビ ©SUN-TV,co.ltd ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ サンテレビニュース チャンネル登録はコチラから!↓↓ 🤍 地域に密着したニュースを毎日お届けします! <放送時間> 月曜~木曜 11時55分、15時00分、17時20分(キャッチ+)、21時22分 金曜 11時55分、15時00分、17時05分(キャッチ+)、21時22分 土曜 13時00分、17時30分、21時22分 日曜 18時00分(ニュースSUNデー) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「迷いながらでもやるしかない」ニッポン医療チーム“TMAT”の知られざる闘い【ガイアの夜明け】(2023年3月17日)

306183
3310
137
00:13:18
20.03.2023

▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼ 🤍 ▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(入会月無料)▼ 🤍 2月6日に発生したトルコ・シリア大地震。死者5万人を超える大災害となった。現地では負傷した多くの人々が満足な治療も受けられないままの状態。そんな状況を救おうと、日本の医療チームがすぐさま現地入りし活動を始めた。その緊急医療支援チームにガイアのカメラが独占密着。異国の地であり、災害という過酷な現場での苦悩の数々。それでも患者の為に最善を尽くそうとする日本の医療従事者たち。現地で繰り広げられた知られざる闘いに迫る。 #トルコシリア地震 #ニッポン医療チーム #TMAT #イスタンブール #バーチェ #被災 #海外派遣 #国際協力機構 #JICA #医療支援 #災害 #地震 #徳洲会 #ガイアの夜明け #テレ東BIZ

東日本大震災 被災地復興支援 [ BE MY BABY ]

20214015
69557
4158
00:07:53
27.11.2011

東日本大震災被災地復興支援LIVE 最初はこれだ!! BE MY BABY♪   "俺は歌う 俺は弾く" 布袋さんのギターの音が出た瞬間は鳥肌が立つほど最高です♪ シンバルキックあり 早く本当の春が被災地に来ますように

【トルコ地震】緊急支援チーム 被災地での支援物資配布を開始

291448
751
49
00:03:45
08.02.2023

皆さまのあたたかいご支援をお願いいたします。 🤍 空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”緊急支援チームは、2月7日、トルコ国内の被災地オスマニエまで到着しました。 到着直後から現地コーディネーター等とともに、避難されている人々への物資配布を行いました。 ◆登録隊員(ロスター隊員)を募集しています ピースウィンズの運営する「空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"」では、災害等発生時に各々の専門的なスキルを活かし、空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"のスタッフとともに現地で活動する隊員を募集しています。 医療職の方、大型免許をお持ち方、カメラマンの方など、様々なスキルを持った方々からのご登録をお待ちしています。 🤍 #トルコ #地震 #災害支援 #ピースウィンズジャパン #空飛ぶ捜索医療団ARROWS チャンネル登録はこちらから 🤍youtube.com/channel/UCYv5GRlgYVHCSAKis05I33A?sub_confirmation=1 •公式ホームページ 🤍 ◆多くの方に活動を知っていただくために拡散にご協力ください •Facebook 🤍 •Twitter 🤍 •Instagram 🤍 •公式LINE 🤍

【涙腺崩壊】国会で石破茂議員が被災地の自衛官の心情を涙ながらに語る

3370158
12801
721
00:02:05
26.05.2015

【涙腺崩壊】国会で石破茂議員が被災地の自衛官の心情を涙ながらに語る 自衛隊の若い人が少なくなり、幹部が増えていることに対して意見する石破元防衛大臣とそれをポカンと聞いている田中元防衛大臣笑

【地震】豪首相が被災地訪問 外国首脳として初(11/04/24)

483708
1058
00:01:20
23.04.2011

オーストラリアの救助隊が活動した宮城県南三陸町を来日中のギラード首相が訪問し、被災者を激励しました。 ・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] 🤍

AKB48被災地支援活動紹介映像2015年Ver. / AKB48[公式]

170676
2156
66
00:03:39
11.03.2015

AKB48グループは、2011年5月より被災地支援活動を行わせて頂いております。 この映像は、2014年3月11日から一年間の活動内容をまとめた映像になります。 本日2015年3月11日、東北3県6箇所にて被災地訪問、 また、AKB48・SKE48・NMB48・HKT48各劇場でも「東日本大震災復興支援特別」公演を行っております。 これからもAKB48グループは、被災地支援活動を続けてまいります。 AKB48 Disaster Site Volunteer Activity Introduction Clip 2015 Ver. / AKB48 [Official] The AKB48 Group has been participating in the disaster site volunteer activities since May 2011. This video clip shows the volunteer activities that took place from March 11th, 2014. Today, March 11th, 2015, 6 places in 3 prefectures have been visited. Furthermore, at the AKB48, SKE48, NMB48, and HKT48 theatres, “The Great East Japan Earthquake Special” performances are being held.

3.11/東北大震災復興支援/己の使命を全うする加藤の生き様に迫る

382192
5608
511
00:21:24
30.12.2020

人はいつからでも、どこからでも、変われる 東北大震災・被災地支援に駆けつける加藤 その活動の一部始終に迫る ▼全6エピソード公開予定 エピソード1:非行少年との再会 更生した彼が過去の生活に逆戻りした理由とは 🤍 エピソード2:少年逃亡 再び更生を誓った彼に加藤秀視が課した厳しい条件 🤍 エピソード3:更生を誓う二人の少年〜それぞれが立ち向かう壁〜 🤍 エピソード4:裏切り・怒り・涙・愛 2人の少年が迎える更生の結末 🤍 エピソード5:愛とつながりを伝える魂の指導 🤍 エピソード6:加藤を中心に広がる支援の輪 🤍 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼チャンネル登録はこちら 🤍 ▼過去の活動 ○不良vs元暴走族社長 ”魂の合宿” 親子の真剣勝負! 🤍 ○非行少年との再会 更生した彼が過去の生活に逆戻りした理由とは 🤍 【 リーダー育成家/組織開発コーチ 坂元雅明 (旧:加藤秀視) 】 人財/組織開発歴20年 延べ10万人に指導 日本一のリーダー育成・チームビルディングの リーディングカンパニー 『株式会社マーヴェラスラボ』代表取締役会長 兼 主席トレーナー 🤍 教育プログラムの提供先は JR東日本、NTTデータ コカコーラボトラーズジャパン などの国内超大手企業から 箱根駅伝優勝校 東海大学駅伝部 インターハイ常連の強豪スポーツチームまで 世界的影響力を持つセレブリティが多数所属する慈善活動団体『グローバルビレッジチャンピオンズ財団』のメンバーに日本人として初選出。 その他の選出者 歌手:セリーヌ・ディオン、バスケットボールの神様:マイケル・ジョーダン、ボクサー:マニー・パッキャオ、ハリウッド俳優:スティーブン・セガール、元アメリカ大統領:ビル・クリントン、メジャーリーグホームラン王:サミー・ソーサなど 🤍 ▼加藤秀視:公式Instagram 🤍 ▼加藤秀視:公式Twitter 🤍 ▼お問い合わせはこちら 🤍 ・動画編集:Multiflave株式会社 ・音楽:魔王魂 #加藤秀視 #少年更生 #人財育成

【2ch伝説の祭り】VIPPERによる被災地支援修正【面白2ch】

42627
615
38
00:12:38
27.04.2023

【2ch伝説の祭り】VIPPERによる被災地支援修正【面白2ch】 世間を賑わせた出来事を某掲示板の民の反応と一緒に紹介していきます! 某掲示板の当時の反応と楽しめるので、面白くて、ノスタルジーな感覚を味わえる動画になっています! 皆さんの当時の思いなどもコメントで教えてください! 当chは5ch運営の使用許諾を得て投稿しております 🤍 ▼お借りしている素材▼ BGM/騒音のない世界 様 🤍 BGM/甘茶の音楽工房 様 🤍 BGM/魔王魂 様 🤍 BGM/Dova-syndrome 様 🤍

【2ch感動スレ】VIPPERによる被災地支援がテロレベルでやばいwww

1783794
31142
1864
00:17:52
24.12.2021

#2ch #2ちゃんねる #ゆっくり解説 #修羅場 #2chまとめ #伝説 #名作 #面白い 新チャンネルはこちら→🤍 ▼ご視聴していただいた皆様へ このチャンネルでは個人的におもしろいと感じたスレを皆様に分かりやすく動画化し紹介させていただいています。 他にもこんなスレを紹介してほしい等ございましたら気軽にコメント欄で教えてください。 サブチャンネルの登録もお願いします! 🤍 ▼お世話になっているサイト様 ニコニ・コモンズ フリー素材ぱくたそ(🤍pakutaso.com) いらすとや ▼注意 ※動画の性質上、イラストを繰り返し使用しているシーンがございますが、そのシーンに最適なイラストをその都度選択して使用しております。 ※フリー素材という性質上、他チャンネルでも使用されていますが、再利用をしているわけではございません。 ※スレを元にしたキャラクターのセリフは当チャンネルの個人的な意見で、独自のコンテンツなります。 ▼5ch様使用許諾申請済 ※万が一著作権侵害等ございましたら、当チャンネル概要のページにあります問い合わせ先よりメールを頂けましたら早急に対応させて頂きます。

東日本大震災被災地支援活動

2371
6
1
00:03:59
09.03.2013

東日本大震災その後 ~被災地の現状と進まぬ復興~ 2012年11月、ふたたび東北の被災地に向け出発しました。 住建ハウジングが震災直後から続けている草の根支援活動の一環で、支援が届きにくいところに物資をお届けし、復興の現状を知るためです。 現在の被災地はどのような状況なのか。名取市や石巻市、そして南三陸町など宮城県の沿岸部を中心に訪ねました。 住建ハウジング

【原発】菅総理に住民から怒りの声 福島の避難所(11/04/21)

6481969
33681
00:02:30
21.04.2011

菅総理大臣は、福島原発の事故で22日から警戒区域に指定される住民らと初めて対話に臨みました。住民からは怒号が飛び交いました。 ・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] 🤍

AKB48グループ「東日本大震災復興支援配信〜誰かのためにプロジェクト2021〜」配信

372299
9004
412
01:39:40
11.03.2021

本配信は、当初2021年3月11日当日中の公開予定でしたが、皆様から多くのご要望をいただきましたので、配信期間を延長させていただきます。 2011年3月11日のことを後世に伝える一助となれば幸いです。 AKB48グループは、今後も被災地支援活動を続けてまいります。 ※ナレーションに一部誤りがございましたので訂正させていただきます。 1:08:59 誤:参加したメンバーは126人 正:参加したメンバーは162人 AKB48グループは2011年に「誰かのために」プロジェクトを立ち上げ、被災地復興支援活動を行なっております。 東日本大震災から10年となる3月11日(木)は、AKB48・SKE48・NMB48・HKT48・NGT48・STU48の国内6グループがオンラインで集い、13時20分から生配信を行います。 本配信では、「誰かのために」プロジェクトの10年間の活動記録をまとめた約1時間の映像公開や、復興支援活動に関するメンバートークを行い、東日本大震災の発生時刻14時46分には一斉に黙祷を捧げますので、皆様もAKB48グループメンバーと一緒に黙祷を捧げていただけますと幸いです。 【出演メンバー】 ▼AKB48 浅井七海、石綿星南、市川愛美、稲垣香織、岩立沙穂、上見天乃、大竹ひとみ、大西桃香、大盛真歩、大森美優、大家志津香、岡田奈々、岡田梨奈、小栗有以、尾上美月、柏木由紀、加藤玲奈、蒲地志奈、北澤早紀、倉野尾成美、蔵本美結、黒須遥香、込山榛香、佐々木優佳里、佐藤朱、佐藤妃星、篠崎彩奈、下口ひなな、髙橋彩香、田北香世子、多田京加、谷口めぐ、長友彩海、中西智代梨、永野芹佳、橋本陽菜、春本ゆき、福岡聖菜、本田そら、馬嘉伶、峯岸みなみ、宮崎美穂、向井地美音、武藤小麟、武藤十夢、村山彩希、茂木忍、安田叶、山内瑞葵、山根涼羽、山邊歩夢、湯本亜美、横山由依、横山結衣、吉橋柚花 ▼SKE48 青木詩織、荒井優希、池田楓、石川花音、井田玲音名、井上瑠夏、入内嶋涼、大場美奈、鎌田菜月、北川愛乃、熊崎晴香、斉藤真木子、末永桜花、菅原茉椰、杉山愛佳、須田亜香里、髙畑結希、高柳明音、竹内彩姫、竹内ななみ、都築里佳、仲村和泉、西満里奈、日高優月、平田詩奈、藤本冬香、松本慈子 ▼NMB48 浅尾桃香、安部若菜、石田優美、石塚朱莉、泉綾乃、鵜野みずき、小川結夏、折坂心春、河野奈々帆、黒田楓和、貞野遥香、佐月愛果、白間美瑠、新澤菜央、杉浦琴音、隅野和奏、出口結菜、中川美音、中野美来、南波陽向、早川夢菜、平山真衣、掘詩音、前田令子、眞鍋杏樹、水田詩織、南羽諒、安田桃寧、山崎亜美瑠、山本彩加、山本望叶、和田海佑 ▼HKT48 荒巻美咲、市村愛里、今田美奈、上野遥、小田彩加、上島楓、栗原紗英、栗山梨奈、神志那結衣、堺萌香、石安伊、田島芽瑠、田中美久、地頭江音々、豊永阿紀、渕上舞、松岡はな、松本日向、宮﨑想乃、村川緋杏、本村碧唯、山下エミリー ▼NGT48 安藤千伽奈、大塚七海、荻野由佳、角ゆりあ、川越紗彩、日下部愛菜、佐藤海里、清司麗菜、曽我部優芽、對馬優菜子、中井りか、中村歩加、奈良未遥、西潟茉莉奈、西村菜那子、藤崎未夢、古澤愛、本間日陽、真下華穂、山田野絵 ▼STU48 池田裕楽、石田みなみ、今泉美利愛、今村美月、大谷満理奈、沖侑果、尾崎世里花、門脇実優菜、川又あん奈、工藤理子、小島愛子、榊美優、信濃宙花、鈴木彩夏、高雄さやか、田中皓子、田中美帆、谷口茉妃菜、田村菜月、中廣弥生、中村舞、兵頭葵、福田朱里、南有梨菜、峯吉愛梨沙、宗雪里香、森下舞羽、矢野帆夏、薮下楓、吉崎凜子、吉田彩良 ※メンバーは体調不良等の理由により、不参加となる場合がございますことを予めご了承ください。 #被災地支援活動 #誰かのために

【西野亮廣】被災地支援でやってはいけない2つの鉄則

1021
35
1
00:09:28
23.09.2023

※こちらの音声は、2019年10月16日に『西野亮廣エンタメ研究所』のVoicyで収録されたものです。 ▼西野亮廣の『Voicy』はこちら ↓↓↓ 🤍 ▼短編映画『ボトルジョージ』の記事はこちらから↓↓↓ 🤍 ▼現在制作中の『ボトルジョージ』トークショーはこちらから↓↓↓ 🤍 ▼オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』入会はこちら ↓↓↓ 🤍 #西野亮廣 #キングコング西野 #ラジオ

漫画で被災地支援

3919
18
00:01:38
09.03.2013

★記事詳細とHD動画はこちら 🤍 東日本大震災の復興支援のため、人気漫画家8人が読み切り作品を書き下ろした。発案者の細野不二彦さんは連載を終えている「ギャラリーフェイク」を復活。震災後の東北地方を舞台に主人公・藤田が活躍する内容だ。岩手県出身の吉田戦車さんらも参加する。 ※「Channel ASAHI」にアップロードされている動画の改ざんや、朝日新聞社の許可なく商用・営利目的で利用することを禁じます。

復興市場 - 「目に見える」被災地支援

351
5
0
00:04:32
27.05.2013

復興市場は、支援物資を被災地のお店から購入して被災者へ届ける通販サイト、支援物資のオンラインショップです。 購入された物資が被災者の元に届くだけでなく、購入したお金が地元の経済を潤します。 皆さまのご支援が「人々の暮らしの再建」と「町の復興」その両方へ同時に活かされます。 (NHK東北放送にて2012年7月14日放送)

「被災地の復興見つめて」東日本大震災支援がきっかけ、福島県の町長が高校で講演=静岡・沼津市

225
00:01:08
05.09.2023

東日本大震災の被災地支援をきっかけに静岡県沼津市の高校と交流を深めてきた福島県広野町の町長が8月4日、沼津市の高校で講演をしました。 <福島県双葉郡広野町 遠藤智町長> 「福島から伝えたいこと。伝えるべきこと。それを受け止めていただきたい。被災地からの復興というものを、みなさまに見つめていただいて、復興を展望して成しえていきたい」 4日、沼津市の桐陽高校で講演をしたのは、東日本大震災で被災した福島県広野町の遠藤智町長です。 2011年の東日本大震災以降、桐陽高校では被災地支援を続けていて、福島県広野町には桜の植樹をするなど、町民との交流がいまも続いていることなどから、今回の講演が実現しました。 生徒たちは、町長の言葉に聞き入りながら、震災から12年経つ広野町への思いを新たにしていました。 詳細は NEWS DIG でも!↓ 🤍

被災地支援プロジェクト

745
4
0
00:09:21
25.05.2011

茨城から被災地に物資を。現在までの活動のスライドショーです。 宮城の気仙沼を拠点に活動中。 詳細はアクアワールドダイイチさんブログ  🤍

民医連 東日本大地震被災地支援の記録

10469
32
2
00:11:43
22.03.2011

取材:島 直紀(NDN) 東日本大地震から3日後、全日本民医連の代表団とともに、宮城県の被災地を回りました。塩釜市の坂総合病院では、物資や医薬品が不足するなか、懸命に医療活動が行われています。

[震災1年と東京]「がれき処理」という被災地支援

3926
7
4
00:04:20
09.03.2012

TOKYO MX NEWSでは今週、[震災1年と東京]と題してシリーズでお伝えしています。今回は『「がれき処理」という被災地支援』についてお伝えします。  被災地復旧の大きな鍵を握る「がれき処理」ですが、東京都は各自治体に先駆けて「被災地のがれき」を受け入れてきました。都は岩手県宮古市に続いて、今月から宮城県女川町のがれきを受け入れ、焼却して埋め立てる事業を始めました。しかし、がれきの総量から考えるとまだまだ少ないのが現状です。  がれき処理の広域支援の意義とは、そして安全性に問題はないのか...。震災がれきを追いました。 ■■↓全文を見る■■ 🤍

大阪の「食」で被災地支援 東日本大震災 石巻OMOIYARIプロジェクト

73938
134
4
00:10:27
15.12.2020

東日本大震災から半年の頃、サスティナブルな被災地支援を大阪の経営者が考え取組んだ際の映像です。 201109

【フィリピン】スーパー台風「オデット」の被災地支援活動を取材しました(ドゥマゲテ)

1556
88
20
00:10:54
13.03.2022

2021年12月にフィリピン中部を襲った巨大台風「オデット」は、私の住むネグロスオリエンタル州にも甚大な被害をもたらしました。 ドゥマゲテ在住日本人のボランティア組織による、台風被災地の支援活動を取材しました。 博子さんのボランティア組織「H'ro DUMAtion」 🤍 博子さんの留学・移住サポートサイト「たすけびと」 🤍 NPO法人「もったいないジャパン」 🤍 バイス市保安部長RollinさんのYouTubeチャンネル「Sunsets and Beer」 🤍 *** 「ダイヤルイレブン」では、南国フィリピンのリゾート、レストランやカフェ、歴史スポット、その他さまざまな観光地を動画で紹介しています。 海外旅行が難しい今だからこそ、動画を通してフィリピンを実際に旅行した気分を味わっていただけたらとても嬉しいです。 chie(動画制作・ナレーション) バックパッカー歴20カ国。2018年12月よりフィリピン・ドゥマゲテ在住。 動画編集・ライティング・グラフィックデザインなどを請け負うリモート型フリーランサー。 chieのtwiter 🤍 chieのblog 🤍 #海外旅行 #海外vlog #フィリピン

東日本大震災 都知事、東京消防庁隊員らの活動たたえる

3248480
24507
1406
00:01:40
21.03.2011

都知事はきょう、福島第1原発の3号機などを冷却するため放水活動に当たった東京消防庁の隊員らの報告を受け、涙声で「本当にありがとう」と活動をたたえました。  地震で被害を受けた福島第1原発で放射線の被ばくの恐怖にさらされながらも放水活動を続けた東京消防庁の緊急消防援助隊に対し、知事はきょう午後に渋谷区の消防学校を訪れ、現地から戻った隊員らの労をねぎらい活動をたたえました。緊急消防援助隊東京都隊・佐藤康雄総隊長の「30隊、139名は福島第1原発3号機の燃料棒冷却作戦を遂行し、無事帰京いたしました」という報告に対し、知事は「本当にありがとうございました。国の運命を決めてくださった。国民を代表して ■■↓全文を見る■■ 🤍

がんばろう 日本!東日本大震災での炊き出し

243944
1661
141
00:08:03
27.04.2011

初めての被災地での炊き出し映像です。

【被災地支援】お年寄りたちの〈いのちの足〉を守りたい

442
8
0
00:07:22
10.04.2017

2011年、東北地方を襲った東日本大震災。宮城県石巻市では水没や流失などでおよそ6万台もの車が被害を受けました。 そんななかこの地区では震災直後から、移動支援を続けてきたNPO法人があります。 「被災地で命の足を守る」が合言葉。主に病気を抱える高齢者の通院をサポートしてきました。送迎サービスは電話で予約し、料金は目的地までのガソリン代の実費のみの低価格で利用することができます。 夫を失い一人暮らしになったという女性は車を運転することができず移動支援がなければ病院に通うのが困難です。 タクシーで往復すると1回で数千円がとんでいきます。限られた年金の中から2キロ以内であれば片道100円という料金が生活を支えてくれています。 これまでに送迎を行った人数は、のべ11万人以上。走行距離はなんと地球28周ぶんに及び、今ではこの地域になくてはならないサービスになっています。 村島さんは、活動を続けていくうちに、意外な問題に直面したといいます。 初めは震災後の復興が進めばサービスも終わりだと思っていました。しかし、お年寄りたちは5、6年過ごした仮設から復興住宅への転居は抽選でバラバラに。繋がりがなくなってしまったのです。 自体は予想以上に深刻でした。孤独死に直面することも少なくありません。 震災後様々な復興活動で、街は綺麗になりました。しかし、それは表面の見える部分のことでしかなく、活動を通してみえたのはコミュニティの断絶でした。 レラでは、この状況をなんとかしようと、現在では移動支援だけではなく独自のイベントを開催するなどあらたなコミュニティづくりの場としての役割も担っています。 一方で、利用者からは「いつまで送迎支援をしてもらえるのか」と不安の声が上がります。 活動を維持する資金が持つのかと利用者たちも心配しています。 団体の資金は、市民からの寄付金が半分、そして残りは宮城県からの補助金と民間団体からの助成金で運営しています。しかし、補助金と助成金は短期間で終了するため、サービスを継続するためには課題が残ります。 村島さんは言います。 「現状を知ってほしい。ここを訪ねてもらえたらきっと一緒になんとかしたいと思ってもらえるのではと思っています。きっとそこから色々な関係が始まると思うんです。石巻だけの問題ではないというのが伝わるといいなと」。 命の足をまもり、コミュニティを維持する。今後この活動をどのように続けていくのか?今こそ支援が求められています。

【民医連】熊本地震 被災地支援の記録3〜南阿蘇村〜

2447
9
0
00:04:53
17.05.2016

民医連は熊本地震を受け、全国の仲間たちとともに医療支援を行っています。病院や避難所だけでなく地域をくまなく回り、一人の被災者も支援からこぼれ落ちないよう、被災者に寄り添いながら活動を続けています。 義援金も下記にて受付けています。 【義援金振込先】 肥後銀行 水前寺支店 普通 1352186  熊本民医連 事務局長 木原望(きはらのぞみ) 義援金は医療・介護の支援活動に全額使用します

【民医連】熊本地震 被災地支援の記録1〜益城町避難所・くわみず病院〜

8366
22
0
00:08:43
17.05.2016

民医連は熊本地震を受け、全国の仲間たちとともに医療支援を行っています。病院や避難所だけでなく地域をくまなく回り、一人の被災者も支援からこぼれ落ちないよう、被災者に寄り添いながら活動を続けています。 義援金も下記にて受付けています。 【義援金振込先】 肥後銀行 水前寺支店 普通 1352186  熊本民医連 事務局長 木原望(きはらのぞみ) 義援金は医療・介護の支援活動に全額使用します

DNN1921 被災地支援(11/22 19:30)

317
0
00:01:27
22.11.2011

警察750人増員

東北被災地支援活動をつづけるbrave action いつでも、避難行動の練習を

28
0
0
00:02:47
20.12.2013

brave action 主催  「歌舞伎deボイストレーニング せりふまわし体験ワークショップ」 まるごとミュージアム 参加イベント 2013年11月4日 アートはるみギャラリー 取材・記録「まちひとサイト」 街の共通の記憶・手がかりにと、に住み・働き・集う人が関わりあって、楽しんだり・取り組んだりしているベタな記録です。alf corp. 藤井俊公

日本帰国「ギリギリまで考える」 被災地支援で「トルコ到着」のガーシー議員 帰国便予約も|TBS NEWS DIG

4702
34
104
00:00:46
06.03.2023

あさって国会での「陳謝」を行うことになっているNHK党のガーシー参院議員が、大地震の被災地に向かうためトルコに到着したなどとする動画を投稿しました。 NHK党 ガーシー参院議員 「無事、トルコ着きました」 配信された動画によりますと、ガーシー議員は滞在していたアラブ首長国連邦のドバイを出発し、日本時間の昨夜、トルコに到着しました。地震の被災地に物資を届けるとしています。 ガーシー議員をめぐっては、あさって午前10時からの参院本会議で懲罰処分である「議場での陳謝」を行うことが決まっています。 別の動画でガーシー議員は、あさってまでに日本に帰国する便も予約したとする一方で、実際に帰国するかは「ギリギリまで考える」としています。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト 🤍 ▼チャンネル登録をお願いします! 🤍 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 🤍 ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 🤍

OMOIYARI セルビアが日本へ思いやり(3.11の被災地支援活動)

267914
1851
197
00:14:48
11.10.2011

2011年3月11日におきた東日本大震災。 世界は日本へ思いやりの気持ちを表した。 「セルビアは小さな国ですが日本に早くも回復してほしいという願いを 大きな声で伝えたいですね。」とあるおじさんがいってました。 日本ではあまり知られていない国ですが、 経済王国でないセルビアは被災地への義援金ランキング世界で第5位、 ヨーロッパで第1位となりました。 日本は過去10年にわたり活発にセルビアに向けて支援してきました。 セルビアもそれを忘れずに日本国民に対しては感謝の気持ちしか持っていないのです。 今回の日本がであった悲劇の際にその気持ちを「OMOIYARI」という形で表現できたのではないかと思います。 東日本大震災の被災地のための募金活動やイベントは数多く行われました。 その中の一つのイベントをこのドキュメンタリーの形で記録しておきました。 世界は日本へOMOIYARI! 頑張れ日本!!!

[NEWS]ハンガーゼロのトルコ地震被災地支援 活動報告

591
24
0
00:07:19
19.04.2023

🌟高評価&チャンネル登録宜しくお願いします👏 🌏一般社団法人 日本CGNTV[キリスト教放送局] 🌏🤍 🎁番組制作を支えてくださる方⬇ 献金サポート👉🤍 📞 03-3362-7790|📧 japan.cgnfamily🤍gmail.com 📢SNS facebook👉🤍 Instagram👉🤍 📱視聴に便利なアプリ[ライブ放送視聴] Apple👉🤍 Google play👉🤍 *表示される広告はCGNTVとは関係のないものです* #トルコ #トルコ地震 #支援 #ハンガーゼロ #日本国際飢餓対策機構 #アンタキア #アンテオケ #伝道 #キリスト教 #クリスチャン

被災地支援ドキュメンタリー映画「手のなかの武器」 予告編

5805
14
1
00:03:27
07.02.2012

―3月11日の震災発生からもうすぐ1年― あのとき感じた無力感・焦燥感。 被災地の為に何かしたい、でも何も出来ない。 あの時の気持ちを、忘れてしまってはいませんか? 被災地支援ドキュメンタリー映画『手のなかの武器』は、そのような「支援には興味があるけれど...なかなか一歩が踏み出せない。」若者へ送る、挑戦の物語です。 ◆作品紹介◆ 2011年4月。私は始めて被災地の土を踏んだ。 私たちは一体被災地の為に何が出来るのだろう?知識も経験もない若者たち。葛藤と無力感に押しつぶされそうになる。それでも被災者への思いを表現しようとする人々がいる。 瓦礫撤去、スポーツ、アートワークショップなど、多彩な活動を通して、支援の有り様を今一度問い直すボランティアドキュメンタリー。 被災地支援ドキュメンタリー『手のなかの武器』の詳細に関してはこちらの各種メディアをご覧下さい。 ブログ:🤍 twitter:🤍 Facebook:🤍 ほんのすこしでも興味を持ってくださった方は、下記連絡先までお気軽にお問い合わせください!どうぞよろしくお願いします! ■□- お問い合わせ -□■ 被災地支援ドキュメンタリー『手のなかの武器』、及び震災×映画プロジェクトへの質問などはこちら。お気軽にお問い合わせください。 MAIL:sinsaimovie🤍gmail.com

東日本大震災 被災地支援レポート

1064
1
0
00:10:49
22.04.2011

震災から1ヶ月の間、仙台市内-多賀城市-石巻市-南三陸町-気仙沼市-唐桑半島を4回に渡り回ってきました。物資支援と人的支援のために。言葉や文字だけで現状を伝えることの難しさを感じていましたので、動画にまとめてみました。ご覧になられる皆さんの、支援継続の動機付けとなれば幸いに思います。

東日本大震災被災地支援活動

51
0
0
00:20:04
30.11.2017

2011年9月より宮城県石巻市内の仮設住宅を訪問しています。 2013年までの活動を動画に纏めました。

「Fose 被災地支援プロジェクト]

28
1
0
00:00:31
23.04.2016

Foseでぎてることは‼️ Foseでは『がんばれ!くまもと!』熊本県のイメージカラーFoseシリコンバンド発売決定‼️ Foseでは、地震被災者、被災地支援のため、緊急支援(商品を購入して頂いた金額の半分を緊急支援に)を立ち上げます。 商品の購入は 🤍 2016年4月14日午後9時26分ごろ、九州地方を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生しました。 熊本県益城町では震度7の強い揺れを観測しました。 シェア・コメントお願いします。 たくさんの方がこの情報を。 #Fose #がんばれくまもと #熊本震災 #支援

モアイ像で被災地支援  チリが寄贈、丸ビルで展示

599
7
0
00:00:35
22.03.2013

東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町を支援するため、チリから贈られるイースター島のモアイ像の展示が20日、東京都千代田区の丸ビルで始まった。28日まで。 同町は1960年のチリ地震でも津波の被害に遭遇。地震国同士の防災のシンボルとして、91年にチリが複製したモアイ像を町内に設置した。しかし東日本大震災の津波で壊れ、昨年、同町を訪れたピニェラ大統領が、新たに作り直して寄贈すると約束していた。 展示に先立つ除幕式には、県立志津川高校の生徒や駐日チリ大使ら約100人が参加。高さ約3メートル、重さ約2トンの像が姿を現すと、大きな歓声が上がった。5月25日に同町で寄贈式が行われるといい、佐藤仁町長は「モアイが復興を後押ししてくれる気がする」と語った。

東日本大震災 被災地支援リポート第2弾(1/3) / JAPAN Disaster 2

1465
7
0
00:06:27
11.04.2011

モータージャーナリスト清水和夫が中心となった被災者支援プロジェクトが始まった。第2弾は現地を取材した清水が映像で振り返る。われわれができることとは何か?

被災地支援プロジェクト3

250
0
0
00:08:58
24.06.2011

茨城発の被災地支援チーム、これまでの活動報告Vol.3。 ご協力頂いている皆様にお礼申し上げます。 活動はまだまだ続きます。

Назад
Что ищут прямо сейчас на
被災地支援 吃播網紅 더글로리 교회 脑出血 泡泡龍去世 약쟁이 nmo l31 imei repair 火線獵殺:絕境 주현영 콩트 주기자가간다 Gilgamesh 이사라 DIY精美贈品 都是传奇 MBNMUSIC snl코리아 장근석 snl코리아 시즌3 snl코리아 주현영 snl 신동엽 snl코리아 신동엽